
中国商標 調査
 中国商標の調査、閲覧の方法を、北京本部(Dragon IP)の商標部から紹介させていただきます。
 
 中国商標局ホームページ(http://sbj.saic.gov.cn/)にアクセスし、中国語の「商标查询」というところをクリックします。
 なお、中国商標出願は、出願からおよそ3か月で公開されます。 

 「商标查询」をクリックすると、次のページに進みます。
 次のページには、免責事項が記載されておりますが、中国語の「我接受」(「同意する」という意味です)をクリックすると、検索ページに移ります。

 商標検索ホームページの使い方についてご紹介します。
 まず、「商標検索ホームページ」のページを閲覧する際、閲覧時間に注意してください。
 ページを開いて3分間放置すると、自動的にサーバから切断されてしまい、3分間放置後にページをクリックするとエラーになります。
 その場合、免責事項のページから「我接受」をクリックして、最初から商標検索を行わなければなりません。
 なお、これは、サーバの負担を軽くし、より多くの人が利用できるための設定であると考えられます。

 当該ページでよく使われるのは、⑤商标近似查询(日本語:類似商標調査)と、⑥商标综合查询(日本語:商標総合調査)です。
 ここでは、⑥をご紹介いたします。
 なお、⑤について興味がある方は、お問い合わせください。
 ⑥をクリックすると、調査ページに移ります。
 その内容と記入方法についてご紹介します。

 ⑦:区分
 ⑧:登録番号又は出願番号
 ⑨:商標名称
 ⑩:出願人名称(中国語)
 ⑪:出願人名称(英語)
 上記のうち、①の「区分」だけを入力して商標検索を行うことはできません。その他のいずれかを記入すれば、商標検索ができます。
 また、マドプロによる国際出願又は登録の場合、登録番号又は出願番号の前にアルファベットの「G」を記入しなければなりません。
 検索相手が中国企業の場合、⑩のところに中国語で社名を入力してください。
 外国企業の場合、⑩又は⑪のどちらでもかまいませんが、⑪のほうをお勧めします。
 なぜならば、外国企業の中国語の社名は、翻訳によって使用する中国語社名が変わる場合があるからです。
 情報を入力してから、中国語の「查询」をクリックすると、検索結果が得られます。
 以上が中国商標検索に関する紹介です。
 検索方法、検索結果などについてご質問などがございましたら、忌憚なくご連絡ください。
 いただいたご質問には、無料でお答えしております。
 よろしく、お願いいたします。
お問い合わせ先:
 商標Email窓口:jpdepartment@dragonip.com
 皆様からのご質問などをお待ちしております。
 また、こちらに北京本部(Dragon IP)の商標部からの紹介がございますので、ご覧いただければ幸いです。
 
 




