
技術系の中国語学習書 紹介
 
改定版『中国語特許明細書を読む。書く。』
ILS出版
出版日 2015年8月
定価 6000円(税別)
B5判 約480ページ
日本知的財産協会の知財管理 2016年2月号の新刊書紹介にてとりあげていただきました。
 中国語例文の音声データは、こちらからダウンロードをお願いします。
 日本語例文の一覧(日中翻訳練習帳)は、こちらからダウンロードをお願いします。
 本書を用いた、無料の中国語読解ゼミの通信講座についてもご覧ください。
  (中国語読解ゼミ You Tube 動画:http://youtu.be/RPBjN0-ChA4)
 本書籍は、弊社からもご購入いただけます。。
 ご購入をご希望の方は、下記宛先までご連絡ください。
 (中国語学習歴、お仕事内容、著者へのご質問などもご記載いただければ幸いです)
 第1版をお持ちの方で改訂版との相違点の確認をご希望の方も、下記宛先までご連絡ください。
担当:日本部(北京)任向然
Email:jpdepartment@dragonip.com 
 本書には、日本語Nativeの著者が100万文字の〔中国特許Claim〕を精読する過程で得ることができた「中国語を読解するための知識」(中国語のリーディングのための知識)がすべて記載されています。
 また、本書の構成は、日本人の学習者の方(特に理系の技術者の方、第2外国語として選択されている方)が無理なく独学でも中国語の読解力(リーディングの力)を高めることができるよう、日本語Nativeの著者が担当しました。
 中国語Nativeの2人の著者は、上記構成を基礎として[中国語の例文]を加えるとともに、上記過程を通じて日本語Nativeの著者が「知りたかった事項」のすべてに対して解説を加え、さらに日本語と中国語の間における「微妙な違い」、〔Nativeの感覚〕を追加しました。
 本書には、次の7つの特色があります。
(1)〔中国特許Claim〕を読解するために必要な知識(技術用語を除く)
  頻出の用語およびその用法の知識を得ることができる
  読解に必要な文法知識を得ることができる
  文の構造を分析するために必要な知識を得ることができる
(2)〔Nativeの感覚〕
  文法のその先にある〔Nativeの感覚〕を理解することができる
(3)日本語と中国語との間における「微妙な違い」
  「微妙な違い」を知ることにより、中国語の意味をより深く理解することができる
(4)文の構造の解説付きの、実務に即した豊富な例文
  実務に即した例文に基づき、実践的に学習できる
  各例文の文の構造を容易に理解できる
  豊富な例文により、〔中国特許Claim〕に出てくるパターンを網羅
(5)Speedy
  〔中国特許Claim〕を読解するための知識をSpeedyに学習
  細かく設定された目次に基づき、必要とする情報をSpeedyに検索
  『Why? にこたえる はじめての中国語の文法書』、『中国語文法用例辞典』、『誤用から学ぶ中国語』の3冊の書籍の対応頁の表示によりSpeedyな確認
(6)Smooth
  上記3冊を開きながら〔中国特許Claim〕を読解するための知識をSmoothに獲得
  日本人の学習者のために日本語Nativeが担当した構成によりSmoothな学習
(7)実務における中国語の使用
  本書の知識を得た後、中国語の特許Claimの翻訳チェック、中国語特許文献の特許調査を自ら行うことができる
  特許明細書、技術文献、法律文章、特許審査意見通知書その他の文章の読解に必要な読解力を身につけたことになる
  中国語技術用語の検索手段を有し、ある程度の経験および日本語の表現力があることを条件として、中→日の特許翻訳、技術翻訳などができるようになる
                            




